たった数万円の投資で売却価格が変わる!網戸・障子の内覧対策| | 横浜市の不動産売却、査定・買取なら(株)あおぞら不動産

TEL:045-548-5246
営業時間/9:00 ~ 18:00 定休日/水曜日
TOPページ >
動画チャンネル >
動画一覧 >
たった数万円の投資で売却価格が変わる!網戸・障子の内覧対策

たった数万円の投資で売却価格が変わる!網戸・障子の内覧対策

こんにちは、株式会社あおぞら不動産の高倉です。

「不動産を売却したいけど、内覧の準備って何をすればいいんだろう…」
 

長年この業界に携わってきた私のもとにも、このようなご相談が本当に多く寄せられます。実際に内覧案内をしていると、破れた網戸や変色した障子が原因で、せっかく興味を持ってくれた買主様の表情が曇ってしまう場面を何度も見てきました
 

実は、不動産売却の成否を左右する重要なポイントのひとつが「内覧の印象」です。その中でも今回お話ししたいのは、見落としがちでありながら買主の印象を大きく左右する「網戸」と「障子」の修繕についてです。
 

私たちあおぞら不動産では、横浜市を中心に数多くの不動産売却をサポートしてきました。その経験から、内覧準備の細部にまで気を配ることが、スムーズな売却と良い条件での成約につながることを実感しています。

 

内覧準備における「網戸・障子」の重要性

 

不動産売却において「内覧」は、買主が実際に物件を見て購入の最終判断をする極めて重要な機会です。この内覧での印象が、成約の可否や売却価格に大きく影響します。
 

「でも、内覧準備って掃除をしっかりすればいいんじゃないの?」
 

確かに全体的な清掃は基本中の基本ですが、買主は意外なところに目を向けるものです。特に「網戸」と「障子」は見落としがちでありながら、買主の印象を左右する重要な要素なのです。
 

網戸・障子が与える心理的影響


網戸や障子の状態が良くないと、買主に以下のような心理的影響を与えてしまいます:
 

◯「この家は手入れが行き届いていない」という全体的な印象

◯「見えるところでこの状態なら、見えないところはもっと劣化しているのでは?」という不安

◯「修繕費用がかさむのでは?」という経済的懸念

◯「入居後すぐに手を入れなければならない」という面倒さ
 

私たちの売却サポート経験から、内覧時の第一印象が悪いと、その後いくら物件の良さを説明しても、買主の心に残った「マイナスイメージ」を覆すことは難しいと感じています。

横浜不動産売却|網戸・障子の劣化が買主に与える4つの心理的影響

 

網戸・障子の状態が売却価格に与える影響


「網戸や障子くらいで売却価格が変わるの?」と思われるかもしれませんが、実際に影響します。
 

内覧時に網戸や障子の状態が悪いと、買主は「修繕費用」を心理的に物件価格から差し引いて考える傾向があります。しかも、実際の修繕費用よりも大きく見積もられることが多いのです。
 

例えば、実際には数万円で修繕できる網戸や障子の問題でも、買主の心理としては「入居後の手間」も含めて数十万円規模のマイナス評価になることもあります。これが値引き交渉の材料となり、売却価格の低下につながるのです。

 

網戸の修繕・交換方法

 

ここからは、具体的な修繕方法について詳しく解説していきます。
 

網戸の状態チェックポイント


まずは、すべての窓の網戸の状態を以下のポイントでチェックしましょう:
 

◯網に破れや穴がないか

◯フレームに歪みや破損がないか

◯スムーズに開閉できるか

◯汚れや埃が付着していないか

◯虫や異物が挟まっていないか
 

これらのチェックポイントで問題が見つかった場合、修繕または交換が必要です。

横浜不動産売却|網戸の状態チェックポイント

 

網戸の修繕方法(小さな破れの場合)


小さな破れや穴であれば、自分で修繕することも可能です:
 

①ホームセンターで「網戸補修シート」を購入する(数百円程度)

②破れた部分より一回り大きいサイズにシートをカットする

③破れた部分の周囲の汚れを軽く拭き取る

④補修シートの粘着面を破れた部分に貼り付ける

⑤シートの端をしっかり押さえて密着させる
 

この方法は一時的な対応として有効ですが、内覧のための修繕としては、見た目の美しさを考慮すると、破れが目立つ場合は網の張り替えや網戸の交換を検討した方が良いでしょう
 

網戸の張り替え方法


網全体を張り替える場合は、以下の手順で行います:
 

①網戸を外し、平らな場所に置く

②ゴムスペーサー(ビート)を外す

③古い網を取り除く

④新しい網を枠より少し大きめにカットする

⑤新しい網を枠に均等に乗せる

⑥専用ローラーでゴムスペーサーを溝に押し込みながら網を固定する

⑦はみ出た網をカッターで切り取る
 

「初めてだと難しそう…」と感じる方も多いと思います。私たちあおぞら不動産では、お客様の売却準備をサポートする中で、こうした細かい修繕についてもアドバイスやプロの業者紹介を行っています。
 

網戸の交換(新品購入)


張り替えが難しい場合や、フレームにも問題がある場合は、網戸ごと交換するのが最も確実な方法です。
 

◯既製品の網戸:3,000円~10,000円程度

◯オーダーメイドの網戸:10,000円~20,000円程度

◯業者による取り付け費用:1枚あたり3,000円~5,000円程度
 

「費用をかけたくない」という気持ちもわかりますが、内覧時の印象アップによる売却価格への好影響を考えると、この投資は十分に回収できる可能性が高いです。

 

障子の修繕・張り替え方法

 

続いて、障子の修繕・張り替え方法について詳しく見ていきましょう。
 

障子の状態チェックポイント


障子の状態を以下のポイントでチェックします:
 

◯障子紙に破れや穴がないか

◯障子紙が変色していないか

◯障子枠に歪みや破損がないか

◯スムーズに開閉できるか

◯レールに汚れや障害物がないか
 

これらのチェックポイントで問題が見つかった場合、修繕または張り替えが必要です。

横浜不動産売却|障子の状態チェックポイント

 

障子紙の部分補修方法


小さな破れや穴であれば、部分補修で対応できます:
 

①ホームセンターで「障子補修シート」を購入する(数百円程度)

②破れた部分より一回り大きいサイズにシートをカットする

③破れた周囲の汚れを軽く拭き取る

④補修シートを破れた部分に貼り付ける
 

ただし、内覧のためには部分補修よりも全面張り替えの方が印象が格段に良くなります。特に複数の破れや変色がある場合は、全面張り替えをおすすめします。
 

障子紙の全面張り替え方法


障子紙の全面張り替えは、以下の手順で行います:
 

①障子を外し、平らな場所に置く

②古い障子紙と糊を取り除く

③枠を清掃し、乾かす

④新しい障子紙を枠より少し大きめにカットする

⑤障子糊を枠に均等に塗る

⑥新しい障子紙を貼り、シワができないように注意しながら均等に伸ばす

⑦十分に乾かす(最低でも半日~1日)

⑧はみ出た部分をカッターで切り取る
 

「障子紙の張り替えは難しそう…」という方も多いと思います。確かに初めての方には少しハードルが高く感じられるかもしれません。そんな時は、プロに依頼することも選択肢のひとつです。
 

プロに依頼する場合の費用目安


障子の修繕をプロに依頼する場合の費用目安は以下の通りです:
 

◯障子紙の張り替えのみ:1枚あたり1,500円~8,000円程度

◯障子枠の修理を含む場合:1枚あたり5,000円~30,000円程度

◯障子の新規製作:1枚あたり15,000円~40,000円程度(高級伝統工法は80,000円超も)
 

私たちあおぞら不動産では、お客様の売却準備をサポートする中で、信頼できる業者のご紹介も行っています。「自分でやるのは不安…」という方は、ぜひご相談ください。

 

内覧前の最終チェックポイント

 

網戸と障子の修繕が完了したら、内覧前の最終チェックを行いましょう。
 

網戸・障子以外の内覧ポイント


網戸・障子の修繕と合わせて、以下のポイントもチェックしておくと内覧の印象がさらに良くなります:
 

◯玄関周り:玄関ドア・ポストの清掃、玄関マットの新調

◯リビング:床・壁の清掃、カーテンのクリーニング

◯キッチン:シンク・コンロの徹底清掃、排水口の臭い対策

◯浴室・トイレ:水垢・カビの除去、排水口の清掃

◯収納スペース:クローゼット内の整理整頓

◯窓・サッシ:ガラス・サッシレールの清掃

◯照明:電球切れの確認、照明カバーの清掃
 

「全部やるのは大変…」と感じるかもしれませんが、優先順位をつけて取り組むことが大切です。特に最初に目に入る玄関周りと、滞在時間が長くなりやすいリビング・キッチンは重点的に準備しましょう。
 

内覧当日の準備


内覧当日は、以下の点にも注意して最終準備を行いましょう:
 

◯換気:内覧の30分前から窓を開けて換気する

◯明るさ:カーテンを開け、必要に応じて照明をつける

◯温度:季節に応じて冷暖房を適切に設定する

◯香り:強すぎない自然な良い香りを演出する

◯音:静かな環境を維持する(テレビ・音楽はオフに)
 

内覧時の説明ポイント


網戸・障子を修繕した場合は、内覧時に以下のようにアピールするとより効果的です:
 

◯「最近、すべての網戸を新調/修繕しました」

◯「障子紙は全て張り替えたばかりです」

◯「窓周りのメンテナンスは行き届いていますので、すぐにお住まいいただけます」
 

こうした一言が、買主に「この家は手入れが行き届いている」という安心感を与え、購入意欲を高める効果があります

 

不動産売却成功のための網戸・障子修繕の費用対効果

 

最後に、網戸・障子の修繕にかかる費用と、それによって得られる効果について考えてみましょう。
 

修繕費用の目安(まとめ)


網戸・障子の修繕にかかる費用の目安は以下の通りです:
 

網戸の修繕

◯補修シートによる部分修理:数百円~

◯網の張り替え(DIY):1,000円~3,500円程度/枚

◯網戸の交換(既製品):3,000円~15,000円程度/枚(高機能品は30,000円まで)

◯業者依頼:1,000円~7,000円程度/枚
 

障子の修繕

◯補修シートによる部分修理:数百円~

◯障子紙の張り替え(DIY):200円~1,500円程度/枚

◯業者依頼:1,500円~8,000円程度/枚(高級職人の場合は20,000円まで)
 

一般的な住宅で、網戸5枚、障子4枚を全て修繕した場合、DIYで行えば2〜3万円程度、業者に依頼しても5〜8万円程度で対応できることが多いです。
 

修繕による売却価格への影響


「数万円の修繕費用をかける価値はあるの?」と疑問に思われるかもしれません。
 

私たちあおぞら不動産の経験では、内覧の印象が良くなることで以下のような効果が期待できます
 

◯売却価格の維持・向上(値引き交渉の回避)

◯売却期間の短縮

◯複数の購入希望者による競争の発生
 

例えば、3,000万円の物件で、内覧の印象が悪いために3%値引きされると90万円の損失になります。それに比べれば、数万円の修繕費用は十分に回収できる投資と言えるでしょう。

 

プロの不動産会社によるサポートの重要性

 

網戸・障子の修繕は、不動産売却準備の一部に過ぎません。売却を成功させるためには、以下のような総合的なサポートが重要です:
 

◯適正な売却価格の設定

◯効果的な物件の広告・宣伝

◯内覧準備のアドバイス

◯購入希望者との交渉サポート

◯契約から引き渡しまでの手続きサポート
 

私たちあおぞら不動産では、横浜市を中心に不動産売却の総合的なサポートを提供しています。「何から始めればいいのか分からない」「できるだけ高く売りたい」「早く売りたい」など、様々なご要望にお応えしますので、お気軽にご相談ください。

 

まとめ:内覧準備で差をつける網戸・障子の修繕

 

今回お話しした内容を通じて、不動産売却における網戸・障子の修繕の重要性について理解いただけたでしょうか。
 

ポイントをまとめると:
 

◯網戸・障子の状態は、内覧時の印象を大きく左右する

◯小さな修繕でも、売却価格や売却期間に大きな影響を与える可能性がある

◯DIYで対応できる部分も多いが、効果を最大化するならプロの手も借りるべき

◯修繕費用は売却価格の維持・向上という形で回収できる可能性が高い
 

不動産売却は人生の中でも大きな取引です。少しの手間と費用をかけることで、より良い条件での売却を実現しましょう
 

私たちあおぞら不動産では、お客様の大切な資産を最大限に活かした売却をサポートいたします。不動産売却に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。

 

参考文献

 

①網戸の張り替え費用を業者で比較!ネットの種類・サイズごとの費用相場も紹介 | 和の匠プラス | 2023年5月25日 | https://d-kanazawaya.com/media/cost_of_network/

②障子の張り替えにかかる費用相場は?DIYと業者へ依頼のどちらを選ぶ? | 和の匠プラス | 2022年11月8日 | https://d-kanazawaya.com/media/shono_replacement_market_value/

③賃貸管理者向け!物件の網戸が壊れたときの費用や負担者について | 三幸ハウス株式会社 | 2022年11月4日 | https://www.sankou-house.jp/blog/entry-406471/

④家を売る際の内覧成功のコツは?居住中の家の内覧対策を解説 | イエウール | 2025年5月19日 | https://ieul.jp/column/articles/33878/

⑤不動産売却時の内覧を成功させるコツとは | RE-Guide不動産一括査定 | 2021年11月29日 | https://www.re-guide.jp/assess/docs/sell/property_viewing.html

横浜でご自宅の売却をお考えなら

まずは一度無料相談をご利用ください!

営業時間/9:00 ~ 18:00 定休日/水曜日

tel:045-548-5246
メールで相談

新着動画