インスペクション活用!不動産売却で得する秘訣|不動産売却コラム| | 横浜市の不動産売却、査定・買取なら(株)あおぞら不動産

TEL:045-548-5246
営業時間/9:30 ~ 18:30 定休日/水曜日
トップページ
不動産売却コラム
インスペクション活用!不動産売却で得する秘訣

インスペクション活用!不動産売却で得する秘訣

この記事では、インスペクションの基本や種類、実施の流れとポイント、メリット・デメリットを解説し、費用や相場、契約不適合責任との関係を説明します。

さらに、インスペクション専門家を選ぶ際のポイントも紹介していきます。

インスペクションを利用することで、売主は建物の状態を把握し、買主への情報開示や価格交渉がスムーズになることが期待できます。

また、買主は物件の欠陥や問題点を事前に確認でき、トラブルを避けることができます。

インスペクションを活用した不動産売却で、安心して取引を進めましょう。

 

不動産売却におけるインスペクションの基本



不動産売却において、インスペクションは非常に重要なプロセスです。

インスペクションとは、建物の状態を専門家が調査し、その結果を売主と買主双方に報告することで、売買契約後に物件の瑕疵が発覚してトラブルに発展してしまうことを防ぐのが目的です。

これにより、売主は物件の不具合や欠陥を事前に知ることができ、適切な修繕や価格設定を行うことができます。

一方、買主は物件の状態を事前に知ることができ、購入後に発生するであろう費用を見積もることが可能となります。

インスペクションは一戸建てやマンションなど、不動産の種類に関わらず実施が可能で、物件の状況に応じた適切な調査が行われます。

まとめると、不動産売却におけるインスペクションは、売主と買主双方にメリットがあり、適切な取引を行うために重要なプロセスだと言えます。

 

インスペクションの意義とは?売主と買主の視点



インスペクションの意義を売主と買主の視点で説明します。

売主の視点では、インスペクションを実施することにより、物件の状態や瑕疵を正確に把握することが可能となります。

これにより、事前に適切な価格設定や修繕計画を立てることができ、購入者に対して安心感を与えることができます。

また、インスペクションにより明らかになった欠陥等を契約前に修繕することで、売却後に発生し得る買主とのトラブルを防ぐことができます。

買主の視点では、インスペクションによって物件の状態を正確に知ることができ、購入価格と状態のバランスを判断する材料となります。

また、インスペクション結果をもとに将来の修繕費用や維持管理費の見積もりができます(売主が売却前に修繕をしない場合)。

先述したように、インスペクションは売主と買主双方にとって意義があり、安心して不動産の売買取引を行うことができる重要なプロセスです。

 

インスペクションの種類:一戸建て・マンション



インスペクションには、一戸建てやマンションなど、不動産の種類ごとに異なる調査が行われます。

一戸建ての場合、建物の構造や設備の劣化状況、安全性等が調査されます。

主な調査箇所としては、屋根や外壁、基礎などの重要な部分が該当します。

マンションの場合、共有部分の調査が重要です。

また、管理組合の財政状況や修繕計画、建物の耐震性等も調査対象となります。

これらの不動産種類に応じたインスペクションを通して、売主と買主が安心して取引を行える環境が整い、物件の価値を正確に把握することができます。

 

インスペクション実施の流れとポイント



インスペクション実施の流れは、まず依頼する専門会社を選び、物件や調査方法について打ち合わせを行います。

依頼後は、調査当日に専門家が現地へ赴き、住宅やマンションなどの建物を徹底的に検査します。

検査後には、調査結果を報告書にまとめることが一般的です。

ポイントとして、以下の点が挙げられます。

- 専門会社選びは、サービス内容や評判を確認し、信頼できる会社を選ぶことが重要です。

- 調査方法や範囲については、事前に打ち合わせを行い、自分のニーズに合った調査が実施されるようにしてください。

- 報告書の内容は、売主にとって重要な根拠となるため、詳細かつわかりやすいものを求めましょう。

以上を踏まえてインスペクションを実施し、物件の状態を把握して安心感を得ることができます。

 

調査対象と調査方法の違い



調査対象は、主に建物の構造や設備、外装、内装など各部分に分かれています。

また、中古物件(木造の場合は特に)の3大天敵とも言われる雨漏りやシロアリ、カビの有無についても調べていきます。

調査方法は、目視調査や計測器を使用した調査、非破壊検査などさまざまな方法があります。

具体的には以下の通りです。

- 建物構造:柱や梁、基礎などの劣化や欠陥を確認します。

- 設備:給排水設備や空調設備などの状況をチェックします。

- 外装:壁や屋根、窓など外壁の状態を調べます。

- 内装:床や壁、天井などの内装材の状態を確認します。

調査方法や対象範囲は、依頼者の要望や物件の状況によって変わりますので、事前に相談しましょう。

 

実施タイミング:売却前・契約前・引渡し前



インスペクションを実施するタイミングは、主に売却前、契約前、引渡し前の3つが挙げられます。

- 売却前:売主が事前に不具合や問題点を把握し、適切な価格設定や改修計画を立てるために実施します。

- 契約前:買主が物件の状態を確認し、問題があれば交渉の材料とするために実施します。

- 引渡し前:売買契約後、引渡し前に再度物件の状態をチェックし、状況が変わっていないか確認するために実施します。

それぞれのタイミングで目的が異なりますので、自分の状況に合わせて適切なタイミングでインスペクションを行いましょう。

 

メリット・デメリット:売主と買主別に解説



売主と買主それぞれにとって、不動産取引におけるメリットとデメリットが存在します。

この章では、売主と買主の立場を別々に取り上げ、それぞれのメリットとデメリットについて具体的に解説します。

不動産売買におけるリスク回避や価格交渉の参考にし、円滑な取引を進めることに役立てていただければと思います。

 

メリット:価格交渉力アップ・トラブル回避



売主にとってのメリットは、まず、価格交渉力がアップすることです。

物件の状態を的確に把握し、査定額や相場を考慮することで、適切な価格設定が可能となります。

また、将来的なトラブルを回避することも売主にとっての大きなメリットです。

事前に建物の状態を調査し、必要な修繕や不具合を対策することで、買主からのクレームを減らすことができます。

一方、買主にとってのメリットは、購入前に物件の状態を正確に把握することができる点です。

インスペクションを実施することで、建物の構造や設備、劣化状況などを確認できるため、適切な価格交渉が可能になります。

また、不具合箇所や修繕が必要な部分を知ることで、将来的なトラブルや修繕費用が予測できるようになり、購入後の安心へと繋げることもできます。

 

デメリット:費用負担・報告書の解釈難易度



売主にとってのデメリットは、調査費用の負担です。

インスペクションの費用は、一般的に売主が負担することが多いため、費用対効果を検討しながら進めることが重要です。

また、報告書の内容が専門的であるため、解釈が難しいこともデメリットの一つです。

ここは分かりやすく解説してくれる専門家を選ぶことが重要になります。

買主にとってのデメリットも、報告書の解釈難易度です。

専門的な知識が必要となるため、専門家と相談することが望ましいです。

分かりやすく解説してくれる専門家からの説明を通して、物件の状態を正確に把握し、購入後の安心感を得ることができます。

   

大手より高く売れた方多数!横浜市の不動産売却にあおぞら不動産が強いワケ

インスペクション費用と相場の把握



ここからは、インスペクションにかかる費用について解説していきます。

まず、物件の種類や建物の構造、築年数などによって費用が異なります。

マンションの場合は4万円から7万円程度、一戸建て住宅の場合は広さにもよりますが5万円から7万円程度(より詳しい検査オプションを付ける場合は10万円前後)となります。

インスペクションを実施する際には、専門の調査会社に依頼することが一般的です。

専門家による説明や解説が付いていることで、信頼性が高く、安心して取引が行えます。

ただし、選ぶ会社によって価格に差があることもありますので、複数の会社に相談してから決定することをおすすめします。

 

費用の内訳と節約方法を知ろう



インスペクション費用の内訳は、大きく分けて調査費用と報告書作成費用の2つがあります。

調査費用は、物件の調査や検査を行うための費用で、報告書作成費用は調査結果をまとめた報告書を作成するための費用です。

少しでも費用を抑えたい場合の対策としては、まず複数の調査会社に見積もりを出してもらい、それぞれの費用を比較検討することが有効です。

また、必要な調査範囲や内容を事前に検討し、無駄な費用を削減することも大切です。

一部の不動産会社では、インスペクション費用の一部を負担するサービスも提供されていることがあります。

購入や売却を検討している際には、そういったサービスを利用することも検討してみるのも良いでしょう。

 

無料査定サイト・サービスの活用



無料査定サイトは、インターネットを利用して売ろうとしている不動産物件の価格査定を行ってくれるサービスです。

これを活用することで、事前に物件の相場感をある程度把握することができるため、インスペクション費用の見積もりと照らし合わせて売り出し価格が適正かどうかを判断しやすくなります。

無料査定サイトは、複数の不動産会社に一括で査定依頼ができるため、手間がかからず効率的です。

また、各社の査定額やサービス内容を比較検討できるため、自分に合った会社を選ぶことができます。

ただし、無料査定サービスはあくまで参考のためであり、インスペクションとは異なり専門家による建物の実際の検査は行われないため、それが最終的な売買価格だと思わずに、参考程度に留めておくよう注意してください。

 

インスペクションと契約不適合責任の関係



インスペクションは、建物の構造や劣化状況を調査し、欠陥や瑕疵の有無を確認する重要なプロセスですが、これを行う法的な理由として「契約不適合責任」があります。

これは2020年4月1日から施行された民法に盛り込まれた法的義務で、売主が買主に対して物件の状態を正確に開示し、問題があれば責任を負うというものです。

インスペクションと契約不適合責任は、不動産取引の安全性を確保するために密接に関連しています。

インスペクションの結果、物件に不具合が見つかった場合、売主は契約不適合責任を果たすために、買主に対して適切な対応を行わなければなりません。

具体的には、問題を解決するための修繕や値引き交渉が行われることがあります。

また、インスペクションを実施することで、売主は買主に対して物件の状況を正確に開示し、契約不適合責任を遵守することができます。

これにより、トラブルを未然に防ぐことが可能となり、双方にとって安心して取引を進めることができます。

 

売主が問題の報告を受けた時の対応



もし売主がインスペクションの結果や買主からの報告で問題があることが判明した場合、対応策を講じる必要があります。

具体的には、以下のような対処が考えられます。

- 修繕する

問題が発覚した場合、売主は修繕して物件の状態を改善することが求められます。

これにより、買主の満足度を高め、トラブルを回避することができます。

- 値引き交渉を行う

修繕や改善が経済的に困難な状況である場合、売主は買主と値引き交渉を行い、発覚した問題に対する負担を分担することが求められます。

値引きしての販売は売主にとっては不本意ですが、これにより買主への配慮ができると同時に、売主の契約不適合責任を果たすことができます。

このように、問題の発覚時に適切な対応を行うことで売主は契約不適合責任を果たし、買主との信頼関係を維持できます。

また、買主も安心して物件を購入できるため、双方にとって良好な取引が実現できます。

 

インスペクション専門家を選ぶポイント



インスペクション専門家を選ぶ際には、以下のポイントが重要です。

- 調査能力

- 信頼性

- コミュニケーション能力

まず調査能力では、売主や買主の双方から信頼を得るために、不動産の状態を正確に把握する能力が求められます。

次に信頼性です。

選ぶ専門家は、インスペクションの結果を正確に報告し、適切な対応策を提案できることが大切です。

最後にコミュニケーション能力が挙げられます。

専門家は、売主と買主の間で円滑なコミュニケーションを図り、契約までのスムーズな取引をサポートする役割があります。

 

資格・経験・実績を確認しよう



インスペクション専門家を選ぶ際には、資格・経験・実績を確認することが重要です。

資格は、専門家が適切な知識と技術を持っていることを示します。

経験は、過去にどのような物件を扱ってきたかを知ることができ、実績は、インスペクションが成功したかどうかを示す指標です。

確認する方法としては、ネットの口コミを調べるのが良いでしょう。

調査結果の内容が満足できるものだった、というものであったり、誠実に対応してもらえた、といった好意的なものが多いものを選ぶようにするのが良いでしょう。

これらの要素を総合的に評価することで、信頼できる専門家を見つけることができます。

 

サービス内容・コストパフォーマンスを比較



インスペクション専門家を選ぶ際には、サービス内容やコストパフォーマンスも比較してみましょう。

サービス内容では、具体的な調査項目や報告書のフォーマット、アフターフォローなどが含まれます。

コストパフォーマンスは、提供されるサービスが適切な価格であるかどうかを評価します。

これらのポイントを比較検討することで、自分に適した専門家を選ぶことができます。

 

まとめ:インスペクションで安心な不動産売却を



インスペクションを活用することで、不動産売却の際の安心感が高まります。

適切な専門家を選ぶことが重要であり、資格・経験・実績やサービス内容・コストパフォーマンスを比較検討することがポイントです。

今後の不動産売却に向けて、インスペクション専門家の選び方について知識を深めておくことで、スムーズな取引が実現できるでしょう。

ぜひ、適切な専門家を見つけて、安心して不動産売却を実現しましょう。
   

大手より高く売れた方多数!横浜市の不動産売却にあおぞら不動産が強いワケ

この記事を書いた人
(株)あおぞら不動産 代表:高倉由浩
担当者を詳しく見る

新着コラム